ナチュラルでアットホームな横浜(鶴見)/湘南(茅ヶ崎)の子供写真スタジオ studio thREe+|スタジオスリー
横浜店 TEL:045-572-2978 / 営業時間 9:30~17:00 (水・木定休)
※火曜日のみ16:00閉店

お持込みお着物のご注意点
● 七五三のお着物を持込みで着用の場合は、必ずしつけ糸を外し、長襦袢に襟を付け、お着物は肩上げをした状態でお持ちください。
しつけ糸:新品のお着物にはしつけ糸が付いています。しつけ糸を切る際は、そうでない糸を間違えて切らない様にご注意下さい。
長襦袢の襟:長襦袢は着物の下に着るもので襟の部分が着物から少し見えるようになっています。
その襟の部分に半襟という布を縫い付けます。
肩上げ:子供の着物は『肩上げ』をします。肩上げはまだまだ成長する子供を意味しています。
お着物を購入する段階で、肩上げがされているかどうかご確認をお願いします。
● お宮参りで着用されたお着物をご持参される場合
袖は、手を出す部分を除き下まで簡単に縫って中の襦袢が出ないようにご準備をお願います。



・・7歳の七五三 持ち物チェックリスト・・
□ 髪飾り (スタジオのものをご利用頂いても大丈夫ですが、そのままお参りに行く場合は必ずご持参下さい)
□ 肌着(タンクトップ・キャミソールのようなもの)
□ お着物 (肩上げがされているかチェックして下さい)
□ 長襦袢 (半襟が縫い付けてあるかチェックして下さい)
□ 帯揚げ
□ 帯(作り帯でない場合は、三重紐が必要となります)
□ 帯じめ
□ しごき
□ 箱せこ
□ せんす
□ バック
□ 足袋
□ ぞうり
□ 腰紐(3本〜4本)
□ 伊達締め
□ タオル(腰に巻く用)
・・3歳の七五三 持ち物チェックリスト・・
□ 髪飾り (スタジオのものをご利用頂いても大丈夫ですが、そのままお参りに行く場合は必ずご持参下さい)
□ 肌着(タンクトップ・キャミソールのようなもの)
□ お着物 (肩上げがされているかチェックして下さい)
□ お被布
□ 長襦袢 (半襟が縫い付けてあるかチェックして下さい)
□ バック
□ 足袋
□ ぞうり
□ 腰紐
□ タオル(腰に巻く用)

・・5歳の七五三 持ち物チェックリスト・・
□ 羽織・お着物・袴 (羽織は肩上げがされているかチェックして下さい)
□ 肌着(タンクトップ・キャミソールのようなもの)
□ 長襦袢 (半襟が縫い付けてあるかチェックして下さい)
□ 袴帯
□ 懐剣
□ 羽織ひも
□ せんす
□ 足袋
□ ぞうり
□ 腰紐
□ タオル(腰に巻く用)
